- 主なポイント付与対象の取組み
-
※ち~バリュ~電子システムでポイント獲得・電子カード申請ができます。
①マイヘルスプランメニュー
マイヘルスプランを宣言し(健康目標をたてる)、目標に1か月以上取り組むと100pt獲得!マイヘルスプラン(健康目標)の例●「運動」を目標にする方
・週2回以上30分以上の運動をする(例:週2回30分ウォーキングする)
・週1回以上1時間以上の運動をする
・1日6,000歩以上歩く ※歩数の目安:10分1,000歩●「食事」を目標にする方
・毎日朝食を食べる ・野菜を毎食食べる
・毎食よく噛んで食べる
・主食、主菜、副菜を組み合わせた食事をする●「その他」を目標にする方
・禁煙する ・週2日お酒を控える ・6~8時間の睡眠を確保する
・毎日デンタルフロスや歯間ブラシを使用する など②健康づくりメニュー
下記「健康づくりメニュー」より100pt以上獲得しよう!ポイント対象メニュー ポイント数 1 健診受診
(特定健診(健康診査)、人間ドック、職場の健診など)50pt 2 健診受診者のうち検査値の改善
(健診の検査値が、前回と比較して改善)
→血圧・血糖値・コレステロールなど、検査値1項目以上の改善があれば可50pt 3 がん検診
(肺、胃、大腸、乳、子宮、前立腺、口腔など)50pt 4 その他の健診
(歯科健診、骨粗しょう症検診、その他)50pt 5 予防接種
(インフルエンザ、帯状疱疹など)50pt 6 健康講座・健康イベントに参加
(生活習慣病予防、運動、栄養、歯と口腔に関する内容など)50pt 7 介護予防講座などへの参加
(介護予防講座、認知症サポーター養成講座など)50pt 8 地域活動への参加
(町内会やサークル、ボランティア活動への参加など)50pt 9 健康情報の習得
(新聞・本・雑誌・WEB など)20pt ①マイヘルスプランから100pt、②健康づくりメニューから100pt以上の達成が必須となります。
【ポイント対象期間】
マイヘルスプランメニュー:2025年6月1日~2026年3月31日
健康づくりメニュー:2025年4月1日~2026年3月31日【応募期間】
2025年7月1日~2026年3月31日
- ち〜バリュ〜カード発行基準
- 250pt ※アンケートも必須
- 参加申請方法
- ち〜バリュ〜電子システム, 申請台紙 ( 応募用紙 )
- カード交付申請方法
- 郵送, 持参, Web ( ち~バリュ~電子システム )
- 名称
- 健康推進部 健康推進課(健康管理センター)
- 住所
- 〒285-0825 佐倉市江原台2-27
- 電話番号
- 043-312-8228
- 窓口開庁時間
- 8:45~17:00(土日祝・年末年始を除く)