- 主なポイント付与対象の取組み
-
①基本的な健診を受けよう!
・市や職場の健康診査
・人間ドック
・がん検診
・骨粗鬆症検診
・歯科検診 など
※受けたことが分かるもの(健診結果や領収書など)を窓口にお持ちください。②予防接種を受けよう!またはジェネリック医薬品を使用しよう!
・予防接種
(新型コロナウイルス、インフルエンザ、高齢者の肺炎球菌 など)
・ジェネリック医薬品
(病院や薬局でジェネリック医薬品への切替を申し出る など)
※確認できるもの(領収書や処方された医薬品の明細など)を窓口にお持ちください。③鴨川市の健康関連イベントやボランティア活動に参加しよう!
・市健康づくり教室、介護予防教室、スポーツイベント、ウォーキングイベント、高齢者スポーツ大会、ウェルKAMO教室、鴨川オーシャンスポーツクラブなどに参加
・健康づくり、食事、生活支援、介護予防、学校や子ども支援、高齢者の生きがい支援などのボランティア活動に参加
※参加したイベントやボランティア活動をポイントシート提出窓口に申告してください。④健(検)診結果の維持・改善に取り組もう!
・自分で立てた目標を書いて実践
例)1日○○歩以上歩く/1日に野菜を350g以上食べる/ラジオ体操をする/禁煙する/空腹時血糖を基準値に改善する/BMIを基準値に改善する など【ポイント付与の対象】令和5年4月1日以降の取り組み
【提出期限】令和6年1月31日まで
- ち〜バリュ〜カード発行基準
- 3pt(スタンプ3つ以上)
- 参加申請方法
- 独自台紙, その他 ( 令和5年度 かもがわ健康ポイントシート )
- カード交付申請方法
- 郵送, 持参
- 名称
- 鴨川市市民福祉部健康推進課
- 住所
- 〒296-0033 鴨川市八色887-1
- 電話番号
- 04-7093-7111
- 窓口開庁時間
- 8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 備考
- 【参加方法】ポイントシートを配布窓口(ふれあいセンター、鴨川市役所1階総合窓口、天津小湊支所、各出張所及び公民館)で受け取るか、ダウンロード。※令和5年4月1日以降の取り組みがポイント付与の対象 【シートの提出】3ポイント以上を達成したら、鴨川市健康推進課、鴨川市役所1階総合窓口、各出張所に提出、または下記宛先まで郵送「〒296-0033 鴨川市八色887-1 鴨川市 健康推進課 保健予防係 宛」【提出期限】令和6年1月31日(水)まで