鴨川市

かもがわ健康ポイント

鴨川市市民福祉部健康推進課保健予防係

参加対象者
市内在住
小学生以上

皆さんの健康づくりを応援するため、かもがわ健康ポイント事業を実施しています。自分で立てた目標に取り組む、健康のために検診を受けるなど、20ポイント以上を集めた方には参加賞「ち~バリュ~カード」の進呈と素敵な景品が当たる抽選に参加できます。

主なポイント付与対象の取組み

①基本的な健(検)診を受けよう!

・市や職場の健康診査
・人間ドック
・がん検診
・骨粗鬆症検診
・歯科検診 など

⇒1回ごとに5pt
※会場で押印を受けるか、健(検)診を受けたことが分かるもの(健診結果や領収書など)をポイントカード提出窓口にお持ちください。

②予防接種を受けよう!献血に協力しよう!

・予防接種
(新型コロナウイルス、インフルエンザ、高齢者の肺炎球菌 など)
・献血に協力した場合

⇒1回ごとに2pt
※会場で押印を受けるか、確認できるもの(接種証や領収書、献血カードなど)をポイントカード提出窓口にお持ちください。

③鴨川市の健康イベントやボランティア活動に参加しよう!

・市健康づくり教室、介護予防教室、スポーツイベント、高齢者スポーツ大会、鴨川市オーシャンスポーツクラブ、KCCスポーツクラブへの参加、地域や学校などのボランティア活動
・オルカ鴨川FCのゲーム観戦やイベント、オルカなでしこサッカースクール、スマイルコミュニケーション
・ウェルネスポーツ鴨川が開講する運動教室、イベント(ウェルkamo教室など)

⇒1回参加ごとに2pt
※会場で押印を受けるか、参加したイベントやボランティア活動をポイントシート提出窓口に申請してください。

④健康の維持・改善に取り組もう!

・健康づくりの目標を自分で立てて、日常生活で実践。
例)1日○○歩以上歩く/1日に野菜を350g以上食べる/ラジオ体操をする/禁煙する/空腹時血糖を基準値に改善する/BMIを基準値に改善する など

⇒1日取り組むごとに1pt
※1日取り組めたら、ポイントカードのスタンプ欄に日付をご自身で記入していってください。

【実施期間】
令和7年6月1日(日)~令和8年1月30日(金)

【応募締切】
第1回:令和7年9月30日(火)/第2回:令和8年1月30日(金)
※期間中は、前期後期とも1回ずつ応募可

ち〜バリュ〜カード発行基準
20pt
参加申請方法
独自台紙 ( 令和7年度 かもがわ健康ポイントカード )
カード交付申請方法
持参
名称
鴨川市市民福祉部健康推進課保健予防係
住所
〒296-0033 鴨川市八色887-1
電話番号
04-7093-7111
窓口開庁時間
8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
備考
【参加方法】ポイントカードを配布窓口(ふれあいセンター、鴨川市役所1階総合窓口、天津小湊支所、各出張所、各公民館、小湊さとうみ学校、KCCスポーツクラブ、スポーツ振興課(総合運動施設 交流棟))で受け取るか、ダウンロード
【カードの提出】20ポイント以上たまったら、鴨川市役所1階総合窓口、ふれあいセンター健康推進課、天津小湊支所、各出張所に提出